kakapo企画 出展者さんご紹介 飲食
kakapo企画ではお馴染みの食品部門の出展者さんたちです。
森井ファームさん (宇治茶)

宇治茶100%の 茶葉を販売していただく森井ファームさん
ご夫婦で作られています。
宇治茶といえどもいろいろな産地の茶葉がブレンドされてしまうことが多い中
森井ファームさんの茶葉100%なのもうれしい。

2016年から全てのお茶を無農薬で栽培しているとのこと。
夏に収穫する紅茶用の茶葉以外は
味・香り共に良い一番茶だけを使用。(渋みのある二番茶は紅茶にすると旨味に変わるため、のみ二番茶を使用しているそうです)
そんなにぜいたくな茶葉なのに 普段使いにもうれしい価格です。
どこかに卸しての販売が少なく、手作り市などで直接ご夫婦で販売されることが多いので 価格も抑えて販売できるとか。でもそれは ご夫婦 ほんとうに頑張っていらしゃるからだなと思います。
〇〇〇〇〇〇〇〇〇
森井ファーム (宇治茶)
京都の南をゆったりと流れる木津川の里山で、小さな茶園を夫婦ふたりでつくっています。
特上かぶせ茶、焙煎ほうじ茶、京紅茶など、京都宇治茶100%のお茶を、お届けしております。
********************
松本マフィン さん (焼き菓子)
松本のみの出展


焼き菓子をご提供くださる松本マフィンさん
長野は松本でおいしくて安心な素材を選び
地元の農産物をたくさんとりいれているお店です。
(会場の蔵シック館は暑そうなため今回はマフィンではなく焼き菓子でのご参加です。)
会場からお店も近いです。
松本クラフトフェアが開催される県の森のすぐ近く、小さなかわいらしいお店です。
歩くと15分くらいかな。
夕方涼しくなってからなら マフィンを買いに行くお散歩も楽しいかもしれません。
(長野といえども 松本は暑い! 日陰は涼しいけれども太陽の光の強さもなんだか強い気がします。)
〇〇〇〇〇〇〇〇〇
松本マフィン
おいしくて安心な素材を選び、
マフィンやクッキー、パウンドケーキなど、
素朴な焼き菓子を作っています。
ときには果物の収穫にもでかけたり、
信州で育った農産物をたくさん取り入れています。
********************
お菓子屋ボタンさん (焼き菓子)

東京練馬区の焼き菓子屋さん お菓子屋ボタンさん
ほっとしたいときにいただきたくなる焼き菓子。
わたしのわかりづらい説明だと、
自分のもっている感覚をわーんと広げてじっくり味わえるお菓子!
丁寧で優しい味。
人柄はほんとうにでるのだなぁ と ボタンさんのお菓子を食べると思います。
お母さんになったボタンさん、お菓子のつくる時間もとるのが大変な中ですが、
お願いして今回お送りいただきます。
数に限りがありますので どうぞおはやめに~
〇〇〇〇〇〇〇〇〇
お菓子屋ボタン (焼き菓子)
「洋服のボタンは、右がわと左がわをとめる役目があります。
そんなボタンのように、お菓子で人と人をつなぐことができたら。
そんな思いをこめて、「お菓子屋ボタン」と名づけました。
できるだけ国産の素材を使って、季節のものをとり入れて・・・
小さくても、心に残るお菓子をめざして、日々お菓子作りをしています。」
kakapo企画 @ 長野松本 中町・蔵シック館 詳細 →
◆ kakapo企画 @ 東京北区 Artco 詳細 →
◆